政策アップセミナーin岩国警察署
研修部会主催の岩国警察署見学会へ参加しました。
参加者二宮会長以下23名
集合時間より1時間半前
最初に2階にある、食堂に(*^_^*)
同じことを考える会員は他にも(私だけではなかったのね!)
500円の定食を食べることに。
主菜3品から1品
副菜を2品(何種類あったか、優柔不断な?私はずいぶん迷ってしまった)
お味噌汁
漬け物(これも、迷いました)
ご飯(自分でよそう。お腹と相談できるので嬉しい)(^o^)
朝7時から午後3時半まで、日曜祝祭日も営業すると書いてありました。
バランスも良く、とっても美味しかったです(^^)/
ここで栄養を取って、岩国の治安をしっかり守ってくださいm(_ _)m
5階の講堂で清木警務課長兼警察安全相談課長より、岩国警察署の沿革や、主な業務をパワーポイントを使って説明していただきました。
その後、1階まで降り、白バイやパトカーを見せて頂くことに‥‥。
ところが、あいにく白バイは出払っていました。
パトカーはミニパトや交通取り締まり用、警ら用と有りました。
警ら用はサイレンを鳴らしての走行中に遠くからでもわかるようにサイレンが高くなっているとのことでした。
交通取り締まり用は軽くするために、サイレンは高くしていないそうで、
最近の車はエンジンがどれも良いので、特別に改造などはされていない普通の車だそうです。でも3000ccだそうです。警ら用は2500ccでした。
あとは、バス。1台には岩国らしく白蛇のマークが入っていました。
311大震災当日の夜には、被災地救援のため岩国を出発されたそうですが、このバスで行かれたのでしょうか。
本当にご苦労様です。感謝いたします。
先日のオスプレイ搬入の時なども、バスが市内を走っていましたね。
本当に大変ですね!
発電機なども準備してあるそうです。
その後、5階の講堂へ戻り、坂田生活安全課長に振り込め詐欺等のお話を伺いました。
詳しくは、活動報告でお知らせいたします。
ただ、しっかり食べたので、エネルギーを消費しようと5階まで階段で上がったら、息も絶え絶え、5階はつらいですね!
コメントをお書きください